NEWS
MV AGUSTA JAPANの最新情報をお届けします
2018年12月14日

スーパーバイク世界選手権で培ったレーシングテクノロジーを全て注ぎ込んだ唯一無二のネイキッドスーパースポーツ『BRUTALE 1000 Serie Oro』が誕生しました。
圧倒的なパワーを達成し、あらゆる電子制御によりライダーがそのパワーを意のままに操ることの出来る極めて洗練されたマシンに仕上がった『BRUTALE 1000 Serie Oro』は、EICMA 2018で最も美しいモーターサイクルとして選出されています。
『BRUTALE 1000 Serie Oro』の詳細はコチラからご覧ください!
詳しくは全国MV AGUSTAディーラーにて、お気軽にお問い合わせください。
2018年11月26日
Motorimoda 名古屋店にBRUTALE 800 RR PIRELLIを展示しております。また、MV AGUSTAのアパレルウエアも販売していますので、ぜひご来場ください!
MV AGUSTAアパレルは店頭在庫限りですので、お買い求めはお早めに!
Motorimoda 名古屋店
〒468-0046
愛知県名古屋市天白区古川町86-1F
電話番号:052-891-7700
営業時間:11:00~20:00
http://www.motorimoda.com/index.html


2018年11月26日
Motorimoda 銀座店に11月10日(土)より、BRUTALE 800 RR PIRELLI と TURISMO VELOCE LUSSO Bellezza Assolutaを展示しております。さらに、MV AGUSTAのアパレルウエアも販売していますので、ぜひご来場ください!
Motorimoda 銀座店
〒104-0061
東京都中央区銀座8-16-6-1F
電話番号:03-6226-2515
営業時間:11:00~20:00
http://www.motorimoda.com/index.html
MV AGUSTAアパレルは店頭在庫限りですので、お買い求めはお早めに!



2018年11月19日
今年も、私、和歌山利宏がEICMAでのMVアグスタのブースの様子をお伝えさせていただきます。
いずれにせよジャーナリストとしてEICMAの取材活動を行うことに変わりはないのですが、ここではアジア地区担当マネージャーのジョー・サンガランさんに案内してもらい、様子をお伝えしたいと思います。
訪れたMVアグスタブースは、例年ながらの混雑ぶり。今年は壁の上にずらりと歴代のF4が並べられています。ただ、やたらとリンゴをかじりながら歩く人が目に付きます(写真1)。
その訳は後で分かったので、それはまた後ほど。
(写真1)
まずはブース内の特設応接室でサンガランさんに挨拶を済ませ、ブース見学に出かけようと思いきや、MVアグスタのCEO(経営最高責任者)兼会長のティムール・サルダロフさん(写真2)にバッタリ。
彼がMVアグスタ社と関わりを持つようになって2年、昨年のEICMAでも挨拶を交わしたのですが、改めてサンガランさんに紹介されたのです。
(写真2)
これまで通り、ジョバンニ・カスティリオーニさんが社長として実務に当たることに変わりはないのですが、
ロシアの投資グループの代表者でもあるサルダロフさんが、MVアグスタ社への出資に伴い、CEOに就任したというわけです。
写真を撮らせてもらい、その場を去ろうとすると、サンガランさんが「せっかくの機会だから、何かお聞きしたら?」と言うではありませんか。
だけど、経営に関する英語の専門用語は詳しくないので、結構ですと口から出そうになりながら、それでは失礼に当たると思い、在り来たりの質問をさせてもらうことに・・・・。
将来の戦略について彼は、「ディーラーの充実、パーツの供給も含めたサービス体制の強化を図り、顧客の満足度を高めていく」とのこと。
それは、3月のヴァレーゼでのブルターレ800RRの発表試乗会で、カスティリオーニさんが述べていたことにも通じるわけで、
そのことを言うと彼は、「ジョバンニとはいつも話し合って向かう方向は一致している」ということで、大いに期待したくなります。
さて、会場で最初に向かった先は、ドラッグスター800RRピレリ(写真3~7)。
ピレリ仕様車を昨年のブルターレからドラッグスターに発展させたとのこと。
シートカウルからタンクパッド、メーターバイザー部にまで、ピレリのディアブロ・ロッソ・コルサのトレッドパターンがあしらわれている拘りには驚きです。

(写真3)

(写真4)

(写真5)

(写真6)

(写真7)
ドラッグスター800RRにはAMERICA(写真8)も新バージョンとして登場。これは、1969年製750S(写真9)をモチーフにしたモデルです。

(写真8)
(写真9)
そして、F3の675(写真10)と800(写真11)、ブルターレ800(写真12)にはニューカラーの登場です。
きれいなプレミアムスポーツを思わせる、大胆なイメージチェンジが印象的です。
(写真10)
(写真11)
(写真12)
レーシーイメージを高めたRCモデルも2019年型は新色(写真13~17)です。
ワールドスーパーバイクに参戦するマシンのカラーリングを市販車に展開してことになります。
RCモデルのエキゾーストにSCプロジェクト製が採用されることも、トピックです。
(写真13)
(写真14)
(写真15)
(写真16)
(写真17)
と、ここらで、特設ショップ(写真18、19)に立ち寄り、一服。ウェア類などのノベルティグッツが並べられており、店員さんも結構、忙しそう。
地元のイタリア人もこういう機会に買い求めていくのでしょう。
(写真18)
(写真19)
再び展示車に目を向けると、コーナー部の目立つところに、来期、Moto2に復帰するフォワードレーシングのマシン(写真20)が置かれています。GPへの復帰は42年ぶりなそうです。
42年以上前と言えば、ジャコモ・アゴスティーニです。と頭に浮かぶや、そこには、彼が乗ったGP500の3気筒マシン(写真21)が展示されているではありませんか。
なんとも充実した展示ブースです。
(写真20)
(写真21)
メインイベントはこれからです。
まず、トラックが置かれていて、その荷台に載せられているのは、F4クラウディオ(写真22~24)です。
(写真22)
(写真23)
(写真24)
クラウディオ・カスティリオーニの名を冠した100台限定の特別仕様で、電子制御のスイッチなどはレーシングマシンそのもののRC譲りです。
トラックのサイドに書かれているMeccanica Verghera(メカニカ・ヴェルゲーラ)とはMVの正式名称で、これはかつてのものをレストアしたものとのことです。
そして、衝撃の一台が、スーパーヴェローチェ800(写真25~27)です。F3をベースにレトロカフェレーサーに仕立ててあって、ロケット風カウルの個性も強烈です。
2019年の後半には生産したいとのことです。
(写真25)
(写真26)
(写真27)
次に進んでいくと、リンゴを積んだリヤカーに遭遇(写真28、29)。
サンガランさんによると、アグスタ家はかつてリンゴの商いに関わっていたとのことで、カスティリオーニさんの伝統を大切にする気持ちも伝わってきます。
これで、リンゴをかじっていた人が多かった訳が分かったというわけです。
(写真28)
(写真29)
そして、最後は、ブルターレ1000セリエオーロ(写真30、31)です。
エンジンの基本はこれまでの4気筒ですが、かなりのところが新設計され、ネイキッドモデルなのに最高出力208psには驚きです。
(写真30)
(写真31)

そして今年のEICMAでブルターレ1000セリエオーロが、最も美しいバイクに選出されたとのことです。
まだ、おまけがあります。オーロの写真を撮っていたら、後方から「お客さん、撮影許可は取られていますか」なんて声を掛けてくる人がいるのです。
振り返ったら、デザイナーのエイドリアン・モートンさんじゃないですか。
彼が15年前、ベネリで働いて頃からの友人で、試乗で我々を引っ張りながらコーナーで膝を擦っていく走り屋なのです。
(写真33)
せっかくだからと、スーパーヴェローチェの前で一緒に写真を撮ろうとしたのですが、私の写真をチェックしては、
「これ表情が悪い」、「これ、頭が光っている」などと文句が多く、5枚の中の1枚がこれ(写真33)です。
きっと、デザインでもこれぐらい妥協せず、納得できるものを追求しているのでしょう。
彼の仕事ぶりが垣間見えた気もしました。
2018年10月31日
下記イベントに出展/試乗会を開催いたします。
11/6(火)
KUSHITANI RIDING MEETING in 筑波サーキット
11/10(土)
RIDING PARTY in 袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ
デビューして間もないNEW DRAGSTER 800 RRにサーキットで乗れるチャンスです。
試乗会参加は、走行会参加者に限ります。予めご了承ください。
試乗車
NEW DRAGSTER 800 RR
BRUTALE 800
試乗車は予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
2018年10月16日
9月22日に開催されました『MOTO GENERATIONS in FSW 2018』の写真が発売中です。
あいにくの天候でしたが、さすがプロカメラマンです。走行された皆様の写真がかっこよく撮れています。
下記にアップロードされていますので、ぜひご自身の写真を探して見てください。
アップロードの期限が、11月30日(金)までとなっております。お早目にご購入下さい。
All Sports Community様URL
https://allsports.jp/event/00589605.html?sf=eid

[写真提供:オールスポーツコミュニティ]

[写真提供:オールスポーツコミュニティ]
2018年09月28日
新型「DRAGSTER 800RR」の発売を記念して、全国で試乗キャンペーン「OPEN DAY」を9/29(土)~10/21(日)まで開催いたします。
本キャンペーンでは、試乗された方全員にMV AGUSTAネックストラップを差し上げる他、抽選で20名様にMV AGUSTAアパレルが当たるオープン懸賞も用意しております。


イタリア・ヴァレーゼにて全く新しいDRAGSTER 800 RRが誕生しました。
スタイル、独創性、テクノロジーを再定義したこのモデルは、多岐にわたる変更、改良が施されると共に、過去のモデルの『殻』を完全に打ち破り、全く新しいDRAGSTERとして生まれ変わりました。
※OPEN DAY試乗ご希望の方は、事前予約をお願いします。
※試乗事前予約は、OPEN DAY実施店へ直接ご連絡ください。
※詳細は各OPEN DAY実施店へお問合せください。
※CARAMELL MOTORS、FORTRESS HARIMA、Paddock、MC SHOP DESMOについてはイベント期間が異なります。
2018年09月28日
ジャーナリスト/モデルのREI氏によるBRUTALE DRAGSTER 800 RRのインプレッションがYoutube REIVLOGチャンネルにて公開中です。ぜひご覧ください。
2018年09月28日
10/14(日)に金城IVY RACING様、CARAMELL MOTORS様、M.C.ファクトリー フクシ様の合同による2018 NEW DRAGSTER800 OPEN DAY Test Ride Meetingが開催されます。
試乗会場から道の駅「湯の香しおばら」への往復で約12kmのロングテストライドが出来ます。
紅葉シーズンまっさかり! 乗ってみたかったあのバイクを走らせ美味しいパンを食べる。
一石三鳥な試乗会に御友人お誘い上、お越しください。皆様のご来場お待ちしております!
【開催日】
2018年10月14日(日)
【会場】
金沢ランド内 IVY Racing BASE
〒329-2816 栃木県那須塩原市宇都野1550-32
【当日スケジュール】
受付開始 9:00
試乗開始 9:30以降随時
受付終了 14:00
【料金】
1回500円
【予定試乗車】

BRUTALE DRAGSTER 800 RR

F3 800

STRADARE 800

RIVALE 800

TURISMO VELOCE
※試乗バイクは変更される可能性があります。予めご了承下さい。
【お申込み方法】
事前申込み(10月2日~13日):金城IvyRacing様にお問い合わせください。
(希望時間帯、希望車種をお知らせください)
当日申込み:現地までお越しください。
(※事前申込みの方を優先とさせて頂きます。)
HP: http://kinjoh-ivy.tsnt.net/2018-new-dragster800-open-day-test-ride-meeting/
TEL: 048-956-2780
2018年09月25日
2018 MV AGUSTA MOTO GENERATIONS in FSWにご参加いただき誠にありがとうございます。
イベントの様子をご報告させていただきます。
雨はなんとか上がったものの、当日のFSWは霧に悩まされた結果となってしまいました。
ライダースミーティング後、まずはスタッフと参加者様で渾身の笑顔で集合写真を取らせていただきました。

1回目の走行はA/Bグループ共に霧のためレッドフラッグキャンセルとなりましたが、2本目、3本目、体験走行となんとか走行していただきました。
約100台近いMV AGUSTAが集まるイベントは日本ではこのMOTO GENERATIONSだけではないでしょうか。
残念ながら霧のため全開とまではいかなかったかもしれませんが、FSWのストレートを駆け抜けるMV AGUSTAサウンドは何度聞いても素晴らしいです。

途中残念ながら転倒してしまったお客様、スタッフ一同よりお見舞い申し上げます。
来年は晴天の中、10月第2週日曜日の開催を予定しております。
またFSWで皆様とお会いできることを楽しみにしております。

日本ミシュランタイヤ様/ミシュラン静岡様 最高のグリップ、エアチェックありがとうございます。

シークエッジジャパン様 SBK#2 レオンキャミア号の展示、MV AGUSTA REPARTO CORSE#81ジョルディ・トーレスも着用のオランダ最高峰ライディングギア「MACNA」の展示ありがとうございます。

テクノイル・ジャポン様 MOTULとMV AGUSTAの協力の証「MOTUL Onirica 2853」とMV AGUSTAの血液とも言うべきケミカルの展示ありがとうございます。
国見コマース様 高性能ブレーキ「SUNSTAR」の展示、そしてスタッフ協力ありがとうございます。
GO&FUN JAPAN様 カラダよろこぶエネルギーを注入していただきました、ありがとうございます。

また多くのMV AGUSTA ディーラーの方々にもお手伝いいただきました。
MV AGUSTA名古屋、MV AGUSTA 横浜、タイラレーシング、クレアツィオーネ、キャラメルモータース、エヴォリューション、クラブガレージ、アグスタ ストラーダ、金城IVY RACING、ライテック (順不同/敬称略)
ありがとうございました。