最新にして最高、MVアグスタのフラッグシップ
メーカー希望小売価格(消費税10%込み):MY2017 ABS装着\3,179,000(消費税抜き\2,890,000)
※本モデルはユーロ3規格につき、新たに入荷の予定はございません。在庫モデルのみの販売となります。
MVアグスタのフラッグシップ、F4 RRの998cc並列4気筒DOHCエンジンは、チタン製コンロッドと可変管長インテークシステム、φ50mm大径スロットルボディを採用。その結果、最高回転は1万4000rpmまで引き上げられ、200.8馬力(本国仕様)の圧倒的パワーと111Nm(本国仕様)の大トルクを生み出します。
4種類に切り替え可能なエンジン出力モードと、8段階のトラクションコントロール、アンチウイリー機構、エンジンブレーキコントロールといった多彩なライダーエイドシステムを統合管理するMVICS(Motor&Vehicle Integrated Contorol System)を採用。あらゆるシーンで確実にトラクションを後輪に伝えることで、ライダーに最高のパフォーマンスと安全性を約束します。
RRのフレームは、職人が1本1本手間のかかるTIG溶接で作り上げる芸術品です。クロームモリブデン鋼によるトレリス構造の前半部と、アルミ鋳造によるピボットプレートのハイブリッド構造は他のF4と同様。2013年型になって、剛性の高さはそのままにさらに軽量化を実現しています。
エンジンの出力モードに連動しながら、常に最適なダンピング特性を発揮するオーリンズ製の電子制御式前後サスペンションを初採用しました。エンジンマップと連動したデフォルト設定のほか、ライダーの手元操作で簡単にリセッティングも行えます。ブレーキは、フロントがスーパースポーツモデルの最高峰マシンにふさわしいブレンボの最新モデルであるM50モノブロックキャリパーとφ320mmダブルディスク、リヤはニッシン製4ピストンキャリパーとφ210mmディスクローターの組合せです。
究極の性能を備えたF4 RRは、デザインでも究極のスーパースポーツを主張。2013年モデル以降、フロントのエアインテークに備えられたスポイラー先端にポジションライトを追加し、空力パーツの存在感を強調するとともに、昼夜の他車・歩行者からの視認性を向上しています。テールエンドから4つの排気口が並ぶエグゾーストも形状が変更され、鍛造アルミホイールはより繊細で軽量な新デザインへと進化しました。
エンジン形式 | 4ストローク 4シリンダー 16バルブ “DOHC” |
総排気量 | 998cc |
圧縮比 | 13.4:1 |
ボア×ストローク | 79.0mm×50.9mm |
エンジンマネージメント | MVICSイグニッションシステム (MOTOR & VEHICLE INTEGRATED CONTROL SYSTEM) 4エンジンマップ(ノーマル・スポーツ・レイン・カスタム) 8段階調節トラクションコントロールシステム |
ギヤ | カセット式6速 |
クラッチ | 湿式多板スリッパークラッチ |
全長×全幅 | 2115mm×750mm |
ホイールベース | 1430mm |
シート高 | 830mm |
最低地上高 | 115mm |
始動方法 | エレクトリック |
タンク容量 | 17L |
車両重量(乾燥重量) | 190kg |
フレーム | クロモリスチールパイプ、TIG溶接 トレリスフレーム |
スイングアーム | アルミニウム シングルサイドスイングアーム |
フロントサスペンション | Ohlins EC Nix φ43mm 倒立フォーク (電子制御式リバウンド&コンプレッションダンピング調整機構搭載) |
リヤサスペンション | Ohlins TTX プログレッシブ・プリロードアジャスタブルシングルショック (電子制御式リバウンド&コンプレッションダンピング調整機構搭載) |
フロントブレーキキャリパー | brembo 4ピストン ラジアルマウントキャリパー |
フロントブレーキディスク | φ320mm フローティング ダブルディスク |
リヤブレーキキャリパー | Nissin 4ピストン キャリパー |
リヤブレーキディスク | φ210mm シングルディスク |
フロントホイール・タイヤ | アルミニウムホイール 3.50″×17″ 120/70-17 |
リヤホイール・タイヤ | アルミニウムホイール 6.00″×17″ 200/55-17 |
グラフィック | ホワイトアイスパール/メタルブラックカーボン アビオグレー/ブラックカーボン |