MV AGUSTA とルイス・ハミルトンが再びコラボレーション
メーカー希望小売価格(消費税10%込み):\8,470,000(消費税抜き\7,700,000)
※世界限定44台
※本モデルはユーロ3規格につき、新たに入荷の予定はございません。在庫モデルのみの販売となります。
F1チャンピオン、ルイス・ハミルトンとMVアグスタのコラボレーションにより生まれた、『F4 LH44』F1ワールドチャンピオンに三度輝いたルイス・ハミルトンとMVアグスタがコラボレーションし、全く新しいバイクF4 LH44をデザインしました。これは大成功を収めた最初のプロジェクト「Dragster RR LH」に続くパートナーシップとなります。
F4 LH44は、イタリアン4気筒スーパースポーツの頂点を極めたMV Agusta Reparto Corse Superbike直結であるF4RCの派生バイクです。従って、セントラルタイミングチェーンとラジアルバルブを備えたCorsa Cortaエンジン(ボア79mm、ストローク50.9mm)を搭載しており、最大出力はヨーロッパ仕様においては、205hp(151Kw/13,450rpm)、日本仕様は155.58hp(114.4Kw/10,000rpm)を発揮(MVアグスタ社、公表値)。212hp(158Kw)にパワーアップすることが可能です(MVアグスタ社、公表値)。またハミルトンののパンサーロゴも目を引きます。
※付属のレーシングキットは、一般公道ではご使用になれません。
“引き続きMVアグスタとパートナーを組める事にとても興奮しています。ジョバンニ・カスティリオーニやMVアグスタのスタッフ達と仕事をするのが大好きですし、彼らの開発に対する情熱や細かな部分への配慮が、見事なオリジナルバイクを生み出しているのだと思います。MVアグスタとのプロジェクトは、私のバイクに乗る事への情熱とクリエイティブなデザインプロセスへの興味の両方を結び付けてくれる最高の方法であり、このモデルに関して私は終始CRC設計チームと非常に素晴らしく、数週間前にイタリアでサーキット走行を愉しんだのですが、公道、サーキット両方の世界のベストな部分を融合しており、公道用のレースバイクとしても最高で素晴らしい気分になれます。44台限定生産なので、ラッキーなオーナーが私同様このバイクを愛してくれることを願っています”(ルイス・ハミルトン談)
F4 LH44の制作は、ルイス・ハミルトンとCRC(Castiglioni Research Center)ワークショップとの間で行われた意見交換がベースとなっています。アイデア、提案、ハミルトンの好み、フィーリングと創造的なプロセスは膨大な量に及び、全てのディテールに至るまで細心の注意が払われました。個々のアイデアは、その実現の可能性、スタイル、機能性という点において慎重に評価・チェックされました。徹底的な分析により、F4 LH44は単なるカスタムプロジェクトをはるかに超えた、前例のない、そして二度と有り得ないような新しいF4の解釈を作りあげたのです。
F4 LH44について
先ず際立つ特徴は、ルイス・ハミルトンとの綿密なチームワークによるそのカラーリングです。キャンディーアップルレッドのカウルとパールホワイトのシャーシはエレガントな印象をもたらし、F4のセンセーショナルなデザインを引き立たせ、このイタリアンスーパーバイクレプリカがレーサーとしての血統を持つことを強調します。
この赤のカラーリングは、F4 LH44の数あるユニークな特徴の一つであり、伝統的なカラーベースとは対照的に、インクベースのペイントを使用した専用のプレミアムな技術により可能となりました。TIG溶接された手作りのクロモリスチールトレリスフレームを覆うパールホワイトも、ロワーフロントカウルの洗練されたディテールのために特別に選ばれたカラーです。その力強いタッチをまとった黒色グラフィックは、フロントカウルからテールセクションへと続きます。
F4 LH44では、洗練されたカラースキームの追及が、プレミアムなサスペンションのセットアップにまで及んでいます。オーリンスUSD NIX30チタンコートのフロントフォークは、コンプレッション(左)とリバウンド(右)で個別に調整可能な油圧ダンパーを搭載。さらにプリロード調整が可能で、ピギーバックリザーバーを備えたオーリンズ製TTX36リアショックも調整機能を持ちます。
フロントフォークとリアショックのカラーリングはさらにF4 LH44のユニークさを高めており、印象的なブラックアルマイト処理を施したフロントフォークのアウターチューブはオーリンズとの合意のもとに実現しました。このスウェーデンの会社であるオーリンズは、彼らを代表する作品の一つであるゴールドのアウターチューブを作ったということを忘れてはいけません。F4 LH44においては、リアスプリングとショックリザーバーも共に黒が配色され、さらなる特別感を高めてくれます。
シートはF4 RCでも使用された、非常に高く評価されたエルゴノミクスに基づいたもので、天然皮革やアルカンターラなど最高品質の素材を使用し、最高レベルの職人が手作りしています。
エンジンにおいてもカラーリングが主役を演じ続けています。オールブラックで、軽量なマグネシウム合金パーツに至るまで、真のレーシングフィールを提供します。
F4の生産モデルでは初となるスモークスクリーンはフロントエンドのスタイリングを完璧に仕上げました。主なフェアリングセクションなどのコンポーネントの広範囲にカーボンファイバーを使用、また光沢とマットペイントの配色パターンは視覚的趣向として軽量感を生み出し、F4 LH44の数あるユニークな特徴の一つとなっています。
専用コンポーネントには、レーシングスタイル燃料キャップ、鍛造ホイール、アルマイト処理後にCNC加工された後輪ナットなど個性的なものがあります。
F4 LH44をより一層特別なものにしているのは、Pirelli DIABLO Supercorsa SPタイヤ(フロント120/70 ZR 17、リア200/55 ZR 17)で、このタイヤはF4 LH44のためだけにPirelliが特別にデザインしたものとなります。
これらのスペシャルエディションPirelli DIABLO Supercorsa SPタイヤは、ハミルトンのイニシャルとレースゼッケンを含むLH44のロゴが付いた赤いサイドウォールが際立っています。このバイクの特別性を考えた時、装着するタイヤは公道走行が可能で、さらに優れたサーキット走行性能を発揮するPirelli DIABLO Supercorsa SP以外には考えられなかったのです。
エンジン形式 | 4ストローク 4シリンダー 16バルブ “DOHC” |
総排気量 | 998cc |
圧縮比 | 13.4:1 |
ボア×ストローク | 79.0mm×50.9mm |
エンジンマネージメント | MVICSイグニッションシステム (MOTOR & VEHICLE INTEGRATED CONTROL SYSTEM) 4エンジンマップ(ノーマル・スポーツ・レイン・カスタム) 8段階調節トラクションコントロールシステム |
ギヤ | カセット式6速コンスタントメッシュ |
クラッチ | 湿式多板スリッパークラッチ |
全長×全幅 | 2115mm×750mm |
ホイールベース | 1430mm |
シート高 | 830mm |
最低地上高 | 115mm |
始動方法 | エレクトリック |
タンク容量 | 17L |
車両重量(乾燥重量) | レーシングキット装着仕様175kg 公道用本国仕様183kg |
フレーム | CrMoスチールパイプ トレリスフレーム |
スイングアーム | アルミニウム シングルサイドスイングアーム |
フロントサスペンション | Ohlins NIX30 φ43mm チタンコート・フルアジャスタブル倒立フォーク |
リヤサスペンション | Ohlins TTX36 ピギーバック・フルアジャスタブルシングルショック |
フロントブレーキキャリパー | brembo GPタイプ 1ピースラジアルマウント4ピストンキャリパー |
フロントブレーキディスク | φ320mm フローティング ダブルディスク |
リヤブレーキキャリパー | Nissin 4ピストンキャリパー |
リヤブレーキディスク | φ210mm シングルディスク |
フロントホイール・タイヤ | 鍛造アルミニウムホイール 3.50″×17″ 120/70-17 |
リヤホイール・タイヤ | 鍛造アルミニウムホイール 6.00″×17″ 200/55-17 |
グラフィック | キャンディアップルレッド/パールホワイト |