新開発・ハイパーネイキッドバイクの比類なき世界
メーカー希望小売価格(消費税10%込):¥4,510,000 (消費税抜き¥4,100,000)
RACING KIT込 メーカー希望小売価格(消費税10%込):¥4,950,000 (消費税抜き¥4,500,000)
※掲載画像はイタリア本国仕様であり、日本仕様とは異なる場合がございます
ブルターレ1000RRをベースにしたMV AGUSTA ラッシュ1000は、わずか数百メートルを駆け抜け、ストップウォッチで厳密にタイムを競うスリル満点のドラッグレース用バイクが持つ、独特で恐れを知らない魅力を体現しています。
公道仕様で208馬力(レーシングエキゾースト〈公道走行不可〉と最新のECUを装着した場合は212馬力以上)を実現するために、ラジアルバルブとチタン製コネクティングロッドを使用した唯一の量産バイクとなります。マキシ・ネイキッドバイクとの境界線を打ち砕き、最高のパフォーマンスと信頼感を刺激するコントロールを誇るハイパーネイキッドバイクの比類なき世界に突入しました。
■DESIGN
スタイリングの新たなトライアルとして誕生し、新型ブルターレ1000RRを生み出した技術的およびスタイルの進化を記念して、ラッシュ1000の生産を開始する予定です。
スタイルや技術的な選択は、技術と品質の両面でこのモデルの明確な特徴を強調することを一貫して目指しています。ラッシュ1000は、独創的な選択と個性を恐れないライダーに向けた比類なきバイクです。このバイク設計の中核となる技術を引き立たせる特別な技術コンテンツが搭載されています。
専用のRVS#1に触発されたフロントヘッドライトユニットがデザインを特別なものにし、さらに特徴的な技術が搭載されています。アクティブセーフティを高め、走行の楽しさが増すように設計され、コーナリング対応機能を搭載したフルLEDユニット。ヘッドライトサポートと円形フレームは、デザイン性と機能性を高めるため、CNCマシニング加工を施した軽合金製。照明ユニットのバックカバーはカーボンファイバー製。カーボンファイバーは、ミニマリストなパッセンジャーシートカバーやテールのサイドパネルにも採用されています。タンクキャップはアルミニウム製でCNCマシニング加工が施されています。
このモデルの背後にあるインスピレーションを定義づける代表的な要素は、ドラッグストリップで見られる典型的な構造であるリアのエンクローズドホイールです。鍛造アルミニウムのリアリムは、最適な空力性能を発揮するために設計されたカーボンファイバーカバーで覆われています。シングルサイド・リアホイールの固定ナットは、CNCマシニング加工が施されたアルミニウム合金です。見た目の重量感とコントラストを軽減するために、フロントホイールはスポーク タイプを採用しています。
リアテールピース、パッセンジャーシート部、そしてリアライトユニットの統合は、このバイクのために特別設計されています。専用のエキゾーストシステム(公道走行不可)はチタンから手作業で作られ、カーボンファイバー製ヒートシールド付き。コントロールユニットのマッピングは、このエキゾーストシステム専用であるため、直線的なデリバリーが実現し驚異的なパワーを発揮します。
■ENGINE/ELECTRONICS
かつてないほど独創的なラッシュ1000は、ブルターレ1000RRのテクノロジーとダイナミックな走りを誇っています。MVICSイグニッション・インジェクションシステム(モーター&ビークル・インテグレーティド・コントロール・システム)を搭載した並列4気筒エンジンには、流量を増加させる8つのインジェクター(下部4つがミクニ社製、上部4つがマニエティ・マレリ社製)が配置されています。エルドー 社製EM2.0エンジンコントロールユニットにはミクニ社製スロットルボディ (フル・ライドバイワイヤ)を搭載しています。ペンシルコイルには、「イオンセンサー」テクノロジー、起爆およびミスマッチコントロールが装備されています。4種類のエンジンマネジメントマップ(スポーツ、レース、レイン、カスタム)を備え、トラクションコントロールには8段階設定と慣性プラットフォームにウィーリーコントロールが搭載されています。摩擦のないMV EAS 2.1 (電子式アップ&ダウン)トランスミッションシステムは、使いやすさと反応速度において、更に改良されています。並列4気筒エンジンの技術的特徴には、新型クランクシャフトと再設計された軽量ピストンが含まれます。完璧に改良を加えた燃焼室にはラジアルバルブを配置し、F1の技術を採用して設計しています。レース参戦経験から誕生したチタン製コネクティングロッドはMotoGPの技術パラメーターを活用し、質量、負荷、エンジン慣性の低減を実現しています。また、MV AGUSTAの伝統であるセントラルタイミングチェーンの選択は、MotoGPからヒントを得ており、高回転時のカムシャフトのねじれの影響を緩和することができます。
■CHASSIS/SUSPENSION
サスペンション(フォーク、ショックアブソーバー、ステアリングダンパー)には、油圧の圧縮および拡張の電子制御機能が付いたオーリンズ社製ECユニットを搭載しています。このシステムでは、ライダーの好みやコース状況に応じてシャーシの能力を高めるため、事前設定と手動設定を選択することができます。
■OTHER
バイクに付属する専用キットは、ラッシュ 1000をさらに貴重で特別なものにするための豊富なコンポーネントパッケージが含まれています。
新たな可能性を広げるMV ライドアプリを使って、ラッシュ 1000でのあらゆる旅を簡単に計画、記録、シェアすることができます。例えば、スマートフォンを数回タッチするだけで、バイクの電子装置をカスタマイズできます。最高のライディング体験をシェアしたい場合は、クリックするだけです。MV ライドアプリとダッシュボードのミラーリング機能を使って、ナビゲーション機能にも簡単にアクセスできます。
エンジン形式 | 4ストローク 4シリンダー 16バルブ “DOHC” |
総排気量 | 998cc |
圧縮比 | 13.4:1 |
ボア×ストローク | 79.0mm×50.9mm |
最高出力 | 208hp/13,000rpm ※専用キット装着時212hp/13,600rpm |
最大トルク | 11.9kgm/11,000rpm |
エンジンマネージメント | MVICSイグニッションシステム(MOTOR & VEHICLE INTEGRATED CONTROL SYSTEM)4モード(ノーマル・スポーツ・レイン・カスタム)、8段階調節トラクションコントロールシステム、EAS(クイックシフター アップ・ダウン) |
ギヤ | 6速 |
クラッチ | 湿式多板クラッチ |
全長×全幅 | 2,080mm×805mm |
ホイールベース | 1,415mm |
シート高 | 845mm |
タンク容量 | 16L |
車両重量(乾燥重量) | 186kg ※専用キット装着時184kg |
フレーム | スチールパイプ トレリスフレーム |
スイングアーム | アルミニウム シングルサイドスイングアーム |
フロントサスペンション | OHLINS Nix EC Ø43mm 倒立フォーク |
リヤサスペンション | OHLINS TTX プログレッシブ シングルショック |
フロントブレーキキャリパー | Brembo 4ピストン ラジアルマウントキャリパー |
フロントブレーキディスク | Ø320mm フローティング ダブルディスク |
リヤブレーキキャリパー | Brembo 2ピストンキャリパー |
リヤブレーキディスク | Ø220mm シングルディスク |
フロントホイール・タイヤ | スポークホイール 3.50″×17″ 120/70-17 |
リヤホイール・タイヤ | アルミニウム鍛造ホイール 6.00″×17″ 200/55-17 |
グラフィック | ダークメタリックマットグレイ/マンバレッド/マットカーボン/メタリックブロンズ |