新しい世界を切り開くMVアグスタ並列3気筒のニューモデル
メーカー希望小売価格(消費税10%込み):¥1,787,500 (消費税抜き¥1,625,000)/TOURING EDITION(限定モデル)¥1,871,100 (消費税抜き¥1,701,000)
※掲載画像はイタリア本国仕様であり、日本仕様とは異なる場合がございます
※本モデルはユーロ3規格につき、新たに入荷の予定はございません。在庫モデルのみの販売となります。
■エンジン
MVアグスタの並列3気筒エンジンは、ラインナップの多様性と互換性を得るために設計された、プラットフォーム構想の見事な成功例です。明確な戦略によって、着実に成長しているモデルレンジの創造と整理統合を達成しました。MVアグスタ自身が設計・開発を行ったこのエンジンは、長きにわたり他のメーカーの追随を許さない、テクノロジーと性能が特徴です。
他の多くのメーカーが真似をしようとした、このエンジンのコンパクトさと、単体重量52kgという驚異的な軽さによって、MVアグスタらしさを損なうことなく、優れた運動性能を発揮します。シェルモールドという鋳造法によって作られた、クローズドデッキ構造のシリンダー一体型クランクケースには、冷却水とオイルの流路、そして、それらのポンプが内部に組込まれています。また、逆回転クランクシャフトによってコーナー進入時の慣性力が低減し、優れたハンドリング性能を発揮します。
STRADALE 800では、新しい油圧式クラッチの導入により、エンジン幅が抑えられています。すでに幅の狭いエンジンを、さらにスリムにするソリューションです。これは同時に、高精度なクラッチの作動と、軽くなったレバー操作が快適性にも寄与し、実用的なアドバンテージをもたらします。
このモデルにおいて並列3気筒エンジンは、その魅力をすべて発揮しています。すなわち、STRADALE 800のために新しく開発された構成が、エンジンの適応性と加速性を引き出して、その類まれな汎用性を明確にしています。
このクラスで最もスポーティーなモデルを参考にした出力特性のマップに設定すると、STRADALE 800のエンジンは、低回転域から力強いトルクを発生します。トルクのピークは中回転域ですが、そこからレブリミッターが働く1万2000rpmまで、驚異的な加速を維持します。そして搭載する4つの異なるエンジンマップには、2つのフルパワー仕様が含まれています。すべてのパラメーターが、爽快なスロットルレスポンスを実現するよう設定された「スポーツ」では、1万1000rpmで115hpを発揮し、低中回転域に振った「ノーマル」と「レイン」では、最高出力は90hpに抑えられます。
ギヤチェンジをサポートする標準装備のEAS(Electronically Assisted Shift)2.0は、カセット式の6速ミッションをさらに発展させ、よりスムーズなギヤシフトと高い信頼性をもたらしました。
2.8Lに容量を増やした新しいサイレンサーは、最適化されたパワーデリバリーに貢献しています。しかも、MVアグスタの並列3気筒エンジンの特徴である乾いたエキゾーストノートを損なうことなく、排気音量を抑制しています。
■電子制御
MVアグスタは、3気筒レンジのために特別な電子制御プラットフォームを作成する戦略的な決断を下しました。そして、バイクをコントロールするシステムを急ピッチで開発し、他のメーカーをリードしています。STRADALE 800では、このクラスのモデルですでに採用しているMVICS(Motor & Vehicle Integrated Control System)プラットフォームに、システムのパフォーマンスを最大化する制御理論を追加し、ハードウェアのアップグレード(Eldor NEMO EM2.0)も行っています。それはライド・バイ・ワイヤ、φ47mmのミクニ製スロットルボディー、点火制御、エンジンマップ、トラクションコントロールとEAS2.0(Electronically Assisted Shift)などを管理しています。
4つのエンジンマップ(スポーツ、ノーマル、レイン、カスタム)によって、ライダーは主体的にパラメーターを調整することができます。そしてカスタムモードにおいて、個人設定の可能性が最大限に発揮されます。その内容は、2パターンの出力特性とエンジンのトルクカーブ、ハードとソフトが選択できるレブレリミッター、3段階のスロットル感度、2段階のエンジンブレーキ、2段階のエンジンレスポンス、そして、当然のように8段階+OFFが選べるトラクションコントロールです。
それはまた、ライダーがクラッチを操作せずにシフトアップ/ダウンが行える優れたシステム、EAS2.0クイックシフターの開発をも実現しました。快適性とスポーツ性能というMVアグスタが持つ二面性を強調するのに大きく貢献しています。さらにSTRADALE 800は、さまざまな情報を分かりやすく表示する、個性的なデザインのダッシュボードを装備しています。それは、視認性の高いモニターと、洗練された白いバックライトを備えています。これらの強化されたグラフィックにより、情報はさらに読み取りやすくなり、バイクにさらなる品格を与えています。また、バックライトによって、日中に直射日光の当たる場所でもモニターが読みやすくなっています。目に優しい高品位なパネルライトによって、暗くなってからも昼間と同等の視認性を確保しています。そして、タンク内側の特殊なセンサーによって、正確な燃料レベルの情報もライダーに提供します。もちろん、すべての電子制御のパラメーターは、ハンドルバーのコントローラーを使って、迅速かつ簡単に調整、確認することができます。
■フレームとサス
快適性とパフォーマンスの追求という、多目的な役割を同時に果たすのが、STRADALE 800の特徴です。バイクの中間部分にあるアルミ製のサイドプレートと、ALSスチール鋼管のメインフレームを組み合わせる手法は、すでに他のMVアグスタのモデルでも使われていますが、STRADALE 800のフレームは、まったく新しいものです。
25.5度のステアリングヘッドアングル、1100mmのトレール量、そして1460mmのホイールベース、このモデルのために決められたこれらの要素によって、安定感と敏感さを併せ持つシャシーが実現しました。そして片持ち式のスイングアームは、トラクションを向上させるため607mmの長さに設定しています。
重要なアップグレードが、サスペンションにも行われています。フルアジャスタブルなモノショックを、専用のリンケージによってスイングアームに接続しています。そして、150mmのストローク長を確保し、いかなる道路状況でも快適性を披露します。
同様に、フロントのマルゾッキ製フォークにも150mmのストローク量が与えられ、圧縮側、伸び側の減衰力に加え、プリロードの調整が可能です。
ライディングポジションにも細心の注意を払っています。870mmのシート高が、停車時と極低速での操縦性と運動性を促進します。理想的なライディングポジションを得るために、STRADALE 800のシートは独自の設計がなされています。シート高をスポーツモデルよりも高く設定することで、ハンドルバーをつかむ腕の負担を軽減し、より長い距離を走るシチュエーションでも快適性を向上させます。また、標準装備のシートより20mm低いローシートをオプションで選択することも可能です。
伝統的なデザインのバックミラーによって、バイク後方で何が起きているかを知るためのクリアな視界を確保します。そして、流線型でスポーティーなスクリーンは、優れた防風性能を発揮し、ライダーとパッセンジャーにさらなる快適さを提供します。スクリーンの高さは50mm高く、傾斜角は5度変化させることができます。
STRADALE 800専用に設計された燃料タンクは、容量を16L確保し、次の給油地点までの走行距離を稼いでいます。さらにその距離は、3気筒エンジンの優れた燃費によっても拡張されています。バイクのルックスの向上とエルゴノミクスを両立するコンパクトな全長が、最適なボリューム感をもたらしました。
ブレーキシステムは、サスペンションの過度なピッチングを防ぐ最新機能、RLM(Rear Wheel Lift-up Mitigation)を実現するBOSCHの9 Plus ABSによって、制動力と安全性、コントロール性が見事に調和しています。フロントブレーキは、レーシングタイプのφ320mmのディスクには、ブレンボ製φ32mmの4Pラジアルマウントキャリパー。リヤブレーキは、φ220mmのディスクにφ34mmの2Pキャリパーを装備します。タイヤサイズはフロントが120/70-ZR17、リヤは180/55-ZR17。標準装備のタイヤは、ピレリ製ディアブロロッソⅡ、またはスコーピオントレイルのどちらかで構成され、リヤホイールはSTRADALE 800専用設計です。
■デザイン
サイドパニアのデザインを含むすべてのディテールに、明らかにMVアグスタらしい輝きが見て取れます。バイクの側面からも確認できるLEDライトは、塗装仕上げの部分に完璧にマッチして、人目を引くルックスを作り出しています。特別な電気コネクタとロックを装備するサイドパニアがマウントから外された場合、バイクの横方向のライトが自動的に活性化します。このシステムは、自動的に車両の被視認性を最大限に維持し、ライダーとパッセンジャーの安全を確保します。MVアグスタのオリジナルアクセサリーとして、専用に開発したトップケースも用意しています。
◆TOURING EDITIONとは
STRADALEのフォルムとマッチするデザイン性の高いツーリングにも便利な容量34Lのトップケースと、冬期のライディングを快適にするグリップヒーターを装備しした限定モデルです。
※本リリースは本国仕様の情報を元にしており、日本国内仕様車とは仕様が異なる場合もございます。
エンジン形式 | 4ストローク 3シリンダー 12バルブ “DOHC” |
総排気量 | 798cc |
圧縮比 | 13.3:1 |
ボア×ストローク | 79.0mm×54.3mm |
エンジンマネージメント | MVICS 2.0 イグニッションシステム(MOTOR & VEHICLE INTEGRATED CONTROL SYSTEM)4エンジンマップ(ノーマル・スポーツ・レイン・カスタム)
8段階調節トラクションコントロールシステム |
ギヤ | カセット式6速 |
クラッチ | 湿式多板クラッチ |
全長×全幅 | 2130mm×890mm |
ホイールベース | 1460mm |
シート高 | 870mm |
最低地上高 | 125mm |
始動方法 | エレクトリック |
タンク容量 | 16L |
車両重量(乾燥重量) | 181kg |
フレーム | スチールパイプ トレリスフレーム |
スイングアーム | アルミニウム シングルサイドスイングアーム |
フロントサスペンション | MARZOCCHI ø43mm フルアジャスタブル倒立フォーク |
リヤサスペンション | SACHS プログレッシブ・フルアジャスタブルシングルショック |
フロントブレーキキャリパー | brembo 4ピストン ラジアルマウントキャリパー |
フロントブレーキディスク | ø320mm フローティング ダブルディスク |
リヤブレーキキャリパー | brembo 2ピストン キャリパー |
リヤブレーキディスク | ø220mm シングルディスク |
フロントホイール・タイヤ | アルミニウムホイール 3.50″×17″ 120/70-17 |
リヤホイール・タイヤ | アルミニウムホイール 5.50″×17″ 180/55-17 |
グラフィック | パールホワイト/サンドメタリックグレー パールショックレッド/カーボンメタリックブラック ブロンズメタリック/パールホワイト |