NEWS
MV AGUSTA JAPANの最新情報をお届けします
2016年12月17日

Varese, 18th November 2016
MV Agustaホールディング社とBlack Ocean社はMV Agusta社の増資締結をいたしました。
国際投資会社であるBlack Ocean Group社とMV Agusta Motor SpAの主要株主である
MV Agustaホールディング社は、11月17日付でMV Agusta社の増資締結をいたしました。
このイタリア屈指のモーターサイクルメーカーの財政再建計画ならびに資本再構成は、
MV Agusta社ブランドでのハイエンドモーターサイクルの生産におけるリーダーシップの
強化を目的としています。
本契約の締結によりMV Agusta社の財政再建計画の承認がおりることとなるでしょう。
国際的な持株会社、Ocean Group社の一員であるBlack Ocean社は、ニューヨーク、ロンドン、
ルクセンブルクに拠点を構える投資企業であり、企業家のOliver Ripley氏とTimur Sardarov氏
により設立されました。
これまで、技術投資、民間航空、不動産および農業まで幅広い事業に投資し、
またそれらの事業を設立してきました。
Black Ocean社のCEO、Oliver Ripley氏のコメント。
「イタリアの象徴的な企業の一員になれることを大変喜ばしく思っており、MV Agusta社を
真の国際的ブランドならびに産業リーダーにするこのチャンスに大変興奮しています。」
MV Agusta社のCEO、Giovanni Castiglioni氏のコメント。
「Black Ocean社と本契約を締結することができ非常にうれしく思っています。
MV Agusta社の今後の成長にとって非常に重要となる増資という枠を超えて、
Sardarov氏、Ripley氏ならびに両氏の国際チームが、その企業スキルおよび経営スキルを
駆使して、スーパープレミアムモーターサイクル市場におけるキープレーヤーとして
MV Agusta社を更に強化してくれるものと強く信じています。」
本契約の詳細については未だ、両当事者より公表されておりません。
Press Office MV Agusta :
2016年12月02日

F4 RC
2016年ワールスーパーバイク、ワールドスーパースポーツで活躍したMV AGUSTA Reparto Corseカラーリングを施すなど、洗練されたレーシングデザインを持つ『F4 RC』、『F3 RC』に加え、強烈な印象を持つDRAGSTER 800 RRのRCバージョン『DRAGSTER 800 RC』がついに発売開始されます。
F3 RC

DRAGSTER 800 RC

MOTULロゴを纏ったこれらの限定モデルは、MV AGUSTA正規ディーラーで予約受付中です。お早めにお問い合わせください!
※写真はすべて本国仕様です。
2016年11月11日
11月13日(日)、東京昭島市の『モリパーク アウトドアヴィレッジ』にて開催される『バイクブロスまつり』。
MV AGUSTAディーラー『ユーメディア湘南』様の出展ブースにて、

BRUTALE 1090 RR

DRAGSTER 800 RR
を展示予定です。
現在のところ天気も良さそうです。ぜひ実車を間近に見るチャンスですので、お越しいただければと思います!
イベントも内容盛りだくさんですので、ぜひ楽しんでください!
2016年11月10日
RC系ニューモデル、TURISMO VELOCE RCもベールを脱ぎました。


STRADALE

F4RR

BRUTALE 1090

最後はカスタムモデルのF4Z(ザガート)。

あなたはどのマシンが気になりましたか?
今後ともMV AGUSTA JAPANから発信されるニューモデル情報のチェックをお願いします!
(掲載モデルはショー展示車につき、国内販売仕様とは異なる可能性がございます)
2016年11月10日

EICMA Photo Report第二弾は、DRAGSTER RRのニューカラー。

パールメタリックイエローが映える新色モデルなどが展示されました。
こちらはNEW BRUTALE 800 RR。

(掲載モデルはショー展示車につき、国内販売仕様とは異なる可能性がございます)
2016年11月10日

EICMA Photo Report第一弾は、世界限定250台のプレミアムモデル『F4RC』からお送りしましょう。



こちらはWORLD SUPERBIKEに参戦するL・キャミアのレースマシン。
グラマラスで官能的なレーサーは、「競技車両」という概念を超えていますね。

WORLD SUPERSPORTでJ・クルーゼルらのライドで活躍中のF3 675。F3RC(675・800)も最新モデルがいよいよ発売されます。こちらはF3 675RCが世界限定150台、F3 800 RCが世界限定250台です。

そして、注目はDRAGSTER 800 RC。
いよいよ実車が披露されました!
DRAGSTER 800 RCは世界限定350台。




F4RC、F3RC、DRAGSTER 800 RCは国内販売を予定しておりますので、詳細は近日ご紹介します。発売予定は2017年1月です!
(掲載モデルはショー展示車につき、国内販売仕様とは異なる可能性がございます)
2016年11月02日

現在全国で発売中の雑誌『BikeJIN』12月号にて、おなじみNomさんによるTurismo Veloceオーナー対談などが掲載されています。
ご存知の通りNomさんはTurismo Veloceオーナーとして記事展開をしていただいていますが、この度、モニタープライスキャンペーンにて新たにオーナーになられた方との対談が実現。本年度好評をいただきましたMV AGUSTA CAFE in 大観山にて実現したのでした。
その他にも、MV AGUSTAを試乗された方の生レポートや、いよいよ開幕するEICMAへの期待など、読み応えのある内容です。
ぜひご覧いただければと思います!
2016年11月01日

『MOTO GENERATIONS in FUJI SPEEDWAY 2016』の大成功も記憶に新しい今日この頃。ここで本イベントに参加された皆さまのコメントをご紹介させていただきます。
過去最高の参加台数だった本年度ですが、残念ながら参加できなかった方は、ぜひ次回のご参加をお待ちしております!

●谷川雅則様
参加モデル:Turismo Veloce 800
参加クラス:Bクラス(初級、中級クラス)
「モトジェネレーションズに参加するのは初めてです。今まで2度見に来たことがあるんですが、今回はみんなで走ろうということになったんです。サーキットは今日で2回目です。周りの友人もMV AGUSTAを購入したので、今年からサーキット走行会にも参加してみようと考えていました。
富士スピードウェイは面白いですね。Turismo Veloceがこのウェットコンディションだと一番速いんじゃないかと思うくらいです。路面がウェットで滑りやすいので、このバイクが素直に曲がれるんでしょうね。ずっとアクセルを開けていても、それほど不安にならないんです。まあ、問題といえば、今日は水しぶきで道が見えないだけです(笑)。1コーナーの先が見えないですけど、それさえクリアすれば、自分でも『走れているな』と思いましたよ。」
※谷川様はモニタープライスキャンペーンにてTurismo Veloceオーナーになられました。ぜひモニターレポートもご覧ください。

●谷山智信様
参加モデル:F3 675
参加クラス:Bクラス(初級、中級クラス)
「富士スピードウェイは初めて走ります。やはり1.5kmの長いストレートを味わいと思ってきました。まだ1本目は(ウェットなので)走っていないんですよ。やはり楽しみなのはストレートですよね。天気がよければ富士山も見えると聞きました。
F3 675はシンプルに楽しいバイクです。普段はツーリングをしているんですが、どこまでも回っていくエンジンと、カラーリングが最高です。他にないデザイン。これを一目見たときに欲しくなったんです。」

●遠藤文彦様
参加モデル:F3 675
参加クラス:Bクラス(初級、中級クラス)
「昔MV AGUSTAジャパンに行って前川元代表に鰻をご馳走になったことがあるんですよ。遠方からのオーナー達を歓迎していただいて、とても良くしていただいたんです。
MV AGSUTAの魅力は、これ以上ないほど、非日常を味あわせてくれるバイクですね。カラーリング、デザイン、エンジンサウンドがいいです!
モトジェネレーションズは、いろんな人のバイクが見れるし、カスタムも勉強になります。色々なオーナーの方にお会いできるのも魅力ですね。」

●小野拓哉様
参加モデル:Dragstre RR
参加クラス:Aクラス(上級)
「MV AGUSTAは僕の憧れでした。学生の頃は買えなかったのですが、やっと買えたんです。Dragster RRははポジショニングが独特で、スタイルも最高。
今日は午前中は雨なので気をつけながら走りましたけど、全然怖くないんですよ。楽しめるバイクだなと思います。レインモードも信頼できる良い機能ですね。確実に色々進化しています。今回はシェイクダウンということで、エンジンも10000回転とちょっとまで回しましけど大丈夫ですね。すごく楽しくて、ストレートも気づけば200km/hを超えていました。ホイールベースが長くて安定していますし、ネイキッドなので風も感じられる。本当にいい一台に出会えたと思います! F3や他のモデルも欲しいんですけどね(笑)。
富士スピードウェイは四輪でも走っていますけど、すごく楽しいですよ。いいイベントに参加させてもらえて嬉しいです。」

●金森荘一郎様
参加モデル:Dragster RR
参加クラス:Aクラス(上級)
「兵庫から参加しました。モトジェネレーションズは岡山国際サーキットに続いて2回目です。やっぱりロングストレートと高速コーナーが富士の魅力ですね。
来年は岡山でレース(ユーロファイターなどを検討中)にも出たいと思っているんです。10年ほど前まで走っていたんですけど、またレースに出てみたいと思い始めました。このDragster RRは外観の素晴らしさだけでなく性能も高いんです。オートシフターが気持ちいいですし、スタイリングも最高。あえてフルカウルではなく、目立とうと思って。しかもトップ争いができるポテンシャルがあります。
今日はレインモードを試したんですけど、やっぱり慣れているスポーツモードが一番ですね。実はトラクションコントロールも切っています。逆にいえばこれらを使わなくても十分走りやすいポテンシャルがあるんですよ。」
コメントをいただいた皆様、大変ありがとうございました。
次回は、ぜひ皆様ご意見、ご感想をお聞かせください!
2016年11月01日

本日は『MOTO NAVI』主催『モーターサイクル・オブ・ザ・イヤー(通称MOTY)』が、ツインリンクもてぎ北シィートコースで開催されています。朝のうちはウェットでしたが、コンディションは回復方向。毎年恒例企画の、国内外メーカーのモデルのナンバーワンを決める人気企画です。
昨年度MV AGUSTA JAPANではTurismo Veloce800で参戦し、高評価を受けたのは記憶に新しいところですが、今年はBRUTALE 800で参戦しております(キャラメルモータース様にもご協力いただいております)。
テストライダーには元GPライダー辻本 聡さん、元MotoGPライダー中野真矢さんも参加され、盛り上がりは必至。また、今年初の試みとして、無料公開もされています。
果たしてMV AGUSTA NEW BRUTALE 800は、どのような評価を受けるのでしょうか?結果はぜひ12月24日発売号をご覧ください!
(MOTO NAVI公式facebook)
https://www.facebook.com/motonavi.voice/

2016年10月28日


MV AGUSTA JAPANとキャラメルモータース様による企画『MV AGUSTA Travel Express!』が始動します。
これはMV AGUSTAツアラーモデル、「TURISMO VELOCE LUSSO」と
「STRADALE」に乗り、MV AGUSTA ディーラーと、MV AGUSTAと関係の深い企業様を訪ねながら、旅をして行くという企画。
11月7日に水戸(キャラメルモータース)をスタートし、東京、静岡、名古屋、大阪、広島まで足を伸ばす計画です。
すでにFacebook『MV Agusta Turismo』も立ち上がっておりますので、チェックしてみてください。
ツーリング先やあなたの街で見かけたら、ぜひお声がけをお願いします!